NotePad++で始めるRuby
先週「たのしいRuby」をなんとなく買って少しずつ読んでいます。
環境設定の部分の記述が少し曖昧で、「結局どのエディタ使えばいいのん?」と悩みました。最初はgvimでやってたのですが、いろんな方から「なんでわざわざvimなの」と総ツッコミを受けましたので、Notepad++を使ってみようと。
Notepad++をインストール
基本的にはこちらのページを参考に。
1〜3までは普通にいけると思います。
4の項でメニュー>プラグインにNppexecがなかった場合はここからダウンロード、2〜3の行程と同じようにdllファイルをNotepad++のpluginsフォルダに置きましょう。
5はC++をやる場合なので省略。
6ですが、僕の場合「ruby.exe」では実行できなかったので、以下のように指定したら動きました。
cd $(CURRENT_DIRECTORY)
C:\Program Files\ruby-1.8\bin\ruby.exe $(FULL_CURRENT_PATH)
これで
プログラム書く→Ctrl+Cで保存→F6, Enterで実行
という流れができました!
日本語が出力されるプログラムの場合は
cd $(CURRENT_DIRECTORY)
C:\Program Files\ruby-1.8\bin\ruby.exe -Ks $(FULL_CURRENT_PATH)
-Ksオプションを付けてあげましょう。
タブの文字数設定を変更
通常タブは4文字分取られますが、多くの本ではタブが2文字設定になっているので、そのようにしましょう。
メニュー>設定>環境設定>言語メニュー/タブ設定
のタブサイズという項があるので2にします。僕としてはタブがあると面倒なので「スペースに置換」にもチェックを入れておきます、これも好みで。